参加者へのご案内

会場

山形テルサ

〒990-0828 山形県山形市双葉町1丁目2-3

TEL:023-646-6677

アクセス:https://yamagataterrsa.or.jp/access/

A会場 「アプローズ」(3F)
B会場 「交流室A」(3F)
ポスター会場 「交流ラウンジリハーサル室」(2F)
機器展示 「アプローズ ホワイエ」(3F)
総合受付 「ホワイエ」(3F)
クローク 「研修室B」(3F)
PC受付 「アプローズ ホワイエ」(3F)
学会本部 「研修室A」(3F)

参加受付

ホワイエ(3F)にて行います。

5月30日(金) 7:30~18:00
5月31日(土) 7:30~15:30

参加費

学会参加費 15,000円
  • 事前にオンライン参加登録をお済ませの上、ご来場ください。
  • 会場内では、必ずネームカードを着用してください。
  • 学生は学生証の提示、卒後2年目までの初期研修医・留学生・コメディカルは、施設長の証明書の提示があれば、参加費は免除いたします。

入会

日本脳腫瘍病理学会未入会の方は演題の発表ができません。
事前に下記事務局にて手続きを行ってください。

日本腫瘍傷病理学会事務局

〒466-8550 名古屋市昭和区鶴舞町65

名古屋大学大学院医学研究科脳神経外科内

TEL:052-744-2355 FAX:052-744-2361

E-mail:nouge-jimu3@med.nagoya-u.ac.jp

抄録集

日本脳腫瘍病理学会会員の皆様には予めお送りしておりますが、会員で2冊目ご希望の方、非会員でご希望の方には、総合受付にて3,000円で販売いたします。

総会

5月30日(金)13:10よりA会場(3F「アプローズ」)にて行います。

日本専門医機構学会参加単位

日本脳神経外科専門医の先生は本学会参加が学術業績・診療以外の活動実績 学会参加単位(1単位)となります。

脳神経外科診療領域講習の単位受付

専門医更新に必要な脳神経外科領域講習対象セッションは下記のランチョンセミナーとなります。各セッションの聴講で1単位を取得できます。本学会では最大2単位の取得が可能です。
単位を取得するためには、日ごとの領域講習受付が必要になります。

領域講習対象セッションと単位数

日時 会場 セッション 単位数
5月30日(金)12:10~13:10 A会場 ランチョンセミナー1 1単位
B会場 ランチョンセミナー2
5月31日(土)12:10~13:10 A会場 ランチョンセミナー3 1単位
B会場 ランチョンセミナー4

領域講習受付

学会参加期間中は、毎日、来場時(学会場に来た時)および退場時(学会場から帰る時)に領域講習受付を日本脳神経外科学会IC会員カードで行ってください。受付時間より1日の滞在時間を記録し、その間に開催されていた領域講習の単位が付与されます。

※IC会員カードを忘れずに持参ください。

※参加受付の確認のため、ネームカードを着用されていない方には、お声がけさせていただく場合があります。

領域講習受付を忘れた場合

上記受付記録が滞在証明のすべてになります。
日本脳神経外科学会では、いかなる理由でも自己申告は受け付けておりませんので、必ず会場への来場時と会場からの退場時の【1日2回】領域講習受付を忘れずにお願いします。

教育セミナー

本年の教育セミナーは、オンデマンド配信によりWeb開催をいたします。
ご参加の皆様は自施設またはご自宅よりご都合に合わせてご視聴ください。
詳細は「教育セミナーのご案内」をご覧ください。

期日 2025年6月2日(月)~6月30日(月)(予定)
企画 日本脳腫瘍病理学会教育委員会
対象 脳腫瘍病理診断力を上げたい病理医、
専門医取得を目指す脳神経外科専攻医
参加費 17,000円
参加登録期間 2025年4月10日(木)~6月30日(月)17:00(予定)
参加方法 当会ホームページよりオンライン参加登録の上、オンデマンド配信視聴ページにてご視聴ください。

本セミナーは、日本脳神経外科学会の「専門医が最新の知識や技能を身につけるために必要な講習内容を含むセッション」として開催し、教育セミナー3単位(認定上限)の申請が認定されております。視聴確認方法は教育セミナーの参加登録者へメールでご案内いたします。

ランチョンセミナー

ランチョンセミナーでは、お弁当をご用意いたします。
ご用意する数量に限りがあるため先着順となります。予めご了承ください。

企業展示

「アプローズ ホワイエ」(3F)にて企業展示を行います。

会員懇親会

日時:5月30日(金)19:00より、3F ホワイエにて懇親会を開催いたします。
多数のご参加をお待ち申し上げております。参加費は無料です。

※なお、日本脳腫瘍病理学会会員(参加者)のみを対象とします。

クローク

「研修室B」(3F)にございます。
なお、貴重品はお預かり出来かねますのでご自身にて管理願います。

5月30日(金) 7:30~21:00
5月31日(土) 7:30~16:30

携帯電話

会場内では、携帯電話の電源をお切りいただくか、マナーモードに設定していただけますようお願いいたします。

会期中の撮影・録音行為について

本会では講演会場内は発表者や学会事務局の許可が無い撮影や録音行為を禁止いたします。
何卒趣旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします。

臨床病理検討会

検討症例の標本をVirtual Slideで閲覧できます。

第43回日本脳腫瘍病理学会開催期間中の各種委員会日程

常任理事会 5月29日(木)15:00~16:00
理事会 5月29日(木)16:00~17:00
評議員会 5月29日(木)17:00~18:00

上記のご対象の先生は学会事務局からの別途ご案内をご確認ください。

5月30日(金)
総会 13:10~13:40  A会場(3F「アプローズ」)
教育委員会 15:00~16:00  3F「会議室」
5月31日(土)
学術委員会 14:30~15:00 3F「会議室」

上記以外の委員会は、学会場では開催いたしません。
ご対象の先生は学会事務局からのご案内をご確認ください。

問い合わせ先 

事務局

山形大学医学部脳神経外科

〒990-9585 山形県山形市飯田西二丁目2-2

TEL:023-628-5349 FAX:023-628-5351

連絡事務局

株式会社コンベックス内

〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町

TEL:03-3505-1610 FAX:03-3505-3366

E-mail:btp43@convex.co.jp

ページトップ